日本のニュースを英語で読んで英語力を伸ばそうーNEWS ON JAPAN
2018年10月23日
受験勉強をしているとスマホやテレビを見なくなるのでどうしてもニュースに触れる機会が少なくなりますよね。
そこで私が提案するのは英語で日本のニュースを読むという勉強法です。
外国のニュースを英語で読んでもよいですが、あまり身近でないことだと興味も湧きにくいですよね。
英語で日本のニュースを見ることで試験問題としての英語ではない英語を学ぶことができ、それと同時に最近のニュースを知ることができます。
実はこれは私が高校生の時に英語の先生からおすすめされた勉強法でもあります。
そこでこの記事では私が実際に使っていたニュースサイトとその使い方を説明していきます。
このサイトが私が今まで色々なニュースサイトを見てきて一番使いやすかったサイトです。もちろん無料です。
スマホでも使いやすいサイト構成になっているので電車の中などさっとニュースを確認したい時にも役立ちます。
ニュースは右上のバーから社会、ビジネス、政治、教育、テクノロジー、スポーツ、旅というようにジャンル別に閲覧することも可能です。
勉強法はそれぞれ自分にあったやり方で行うのがベストだと思いますが、使い方がよくわからない方も多いと思うので、私のこのサイトの使い方を紹介してみます。
記事を開くとこのようにニュースの内容が表示されます。また下にスクロールすると
このように日本語で書かれた記事と動画を見ることができます。(日本語がついていない記事もあります)
私はこのサイトを文型を確認しながら正確に読むというよりは、ざっと内容を理解する練習に使いました。
つまり、私たちが日本語でニュースを見ている時のように、大体何が起こっているのかを英語で大まかに把握する練習をこのサイトを使ってしました。
具体的なやり方を軽く説明すると、まずはじめに英語で文を理解して、下の日本語で書かれた要約を見ておおよそ合っていれば終わり。以上です。
時間がないときは、記事をわざわざ開いて読まなくても、初めのトップページで最近の記事の題名だけ見れば大体何が起こっているかわかります。
普段の生活の中で英語を利用するようになると、英語の勉強が楽しくなっていきます。
基本的な英語力があれば専門的な内容でなければ英語で書かれたウェブサイトやブログなども読むことができるので、ニュースだけでなく普段私たちが日本語で調べているものを英語で調べるようにしてみてはいかがでしょうか。